試験・計測・分析試験・計測・分析
社風
「人と技術、信頼を大切にする」というスローガンのもと、社員とその社員に紐づく技術を大切に育て、仲間や顧客に信頼される会社を目指して日々努力をしています。
教育研修制度
キャリアの積み方・成長のモデル | 配属後は、新入社員一人一人に先輩社員がメンターとしてつき、業務指導やサポートを行います。また、入社~5年先までの業務予定、必要な知識、受講すべき研修等を記載したキャリアパスシートを作成し、毎年上司と共有・修正しながら成長できる環境があります。 |
---|---|
自己啓発制度 | 業務に関連する資格取得にかかる費用を会社が負担する制度があります。 |
教育研修制度 | 社内研修としては、階層別研修を計画的に実施しています。若手社員の主な研修としては、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、4年目研修等があります。また、技術力や知識の向上を目的とした事業分野毎の勉強会や講習なども実施しています。 |
数字で分かる働く環境
平均勤続年数 |
13年
(2025年6月1日現在)
|
---|---|
有給取得率 |
84%
(2024年度実績)
|
月平均所定外労働時間 |
15.2時間
(2024年度実績)
|
年間休日 |
120日
その他年次有給休暇、半日年休、福祉休暇、慶弔休暇等※年次有給休暇については初年度より20日付与
|
平均年齢 |
39.8歳
(2025年6月1日現在)
|
役員及び管理的地位にあるものに占める女性割合 |
5.8%
(2025年6月1日現在)
|
育休取得率 |
80%
(2024年度実績)
|
男性育休取得率 |
75%
53/71名(2024年度実績)
|
女性育休取得率 |
100%
21/21名(2024年度実績)
|
ワークライフバランス
勤務制度 | 結婚休暇、出産休暇 育児休業(子が1歳6か月に達するまで) 子の看護休暇(小学校3年生を修了するまで) 短時間勤務・時間変更(子が小学校を修了するまで) テレワーク、フレックス勤務 |
---|---|
介護休暇 | 介護休暇 介護休業 短時間勤務・時間変更 |