建築設備建設
過去3年間の新卒採用者情報
- 2025年度
- 32名
- 2024年度
- 30名
- 2023年度
- 25名
過去3年間の新卒採用者情報(技術系)
- 技術系院卒
- 4名
- 技術系大学卒
- 53名
- 合計
- 57名
過去3年間の新卒採用者情報(男女別)
- 男性
- 57名
- 女性
- 30名
- 87名
過去3年の新卒離職数
10名
募集要項 ( 2026年卒実績 )
| 初任給(修士) |
282,000円
|
|---|---|
| 初任給(学部) |
269,000円
|
| 初任給(高専) |
232,000円
|
| 賞与 | 年2回(6月、12月) |
| 昇給 | 年1回(6月) |
| 勤務地 | 1年目:本社にて研修 2年目以降:希望・適性を考慮し決定(本社・西日本支社・東日本支社・中部支社) |
| 勤務時間 | 勤務時間:9時00分~17時30分(実働7時間45分) |
| 休日・休暇 | 年間休日:126日 (完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休日) |
| 諸手当 | 時間外手当、通勤手当、養育手当、資格手当他 |
| 福利厚生 (部活動、イベント、健康診断、社割など) |
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、育児休業制度、介護休業制度、寮・社宅・借上住宅あり、その他(保養所、サークル等) |
| 技術系募集学科系統 | 全学部全学科 |
| 募集人数 |
25人
(技術部門)
|
| 提出書類 | エントリーシート、適性検査受検、成績証明書、卒業見込証明書 ※卒業見込証明書は、内定承諾の際に別途提出頂くものです |
| 採用実績校 | <大学院> 麻布大学、群馬大学、高知工科大学、信州大学、富山大学、豊橋技術科学大学、新潟大学、日本大学、山形大学、横浜国立大学 <大学> 愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、九州産業大学、近畿大学、熊本県立大学、久留米工業大学、群馬大学、恵泉女学園大学、工学院大学、高知県立大学、高知工科大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒沢女子大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、日本大学、白鴎大学、八戸工業大学、広島工業大学、広島修道大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道科学大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、山形大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州職業能力開発大学校(応用課程)、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、四国職業能力開発大学校(応用課程)、中国職業能力開発大学校(応用課程)、東北職業能力開発大学校(応用課程)、北海道職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本工業専門学校、久留米工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校(専門課程)、九州職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、日本工学院専門学校、町田デザイン&建築専門学校 |
選考フロー ( 2026年卒実績 ※技術部門フロー )
- 会社説明会
(WEB実施) - エントリーシート提出
- 一次面接
(WEB実施) - 適性検査
- 最終面接
(対面実施) - 内々定