メーカー系・ユーザー系IT
ダイバーシティ
女性活躍推進 | 女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、女性の活躍促進に積極的に取り組んでいる企業として社会から評価いただいており、女性がより一層活躍できる職場づくりを目指し、女性管理職候補の育成を目的に、女性社員向け「キャリアデザイン研修」を実施しています。 |
---|
教育研修制度
キャリアの積み方・成長のモデル | 最初はプログラマーとしてシステムの仕組みを学び、システムエンジニアやインフラエンジニアを経て、メンバーのまとめ役であるプロジェクトリーダーに挑戦していくというキャリアステップが一般的ですが、それ以外にも様々なキャリアの描き方があります。 年3回のキャリア面談もありますので、自身のキャリアについて上長と一緒にしっかりと向き合っていただければと思います。 |
---|---|
自己啓発制度 | 当社では、社員のスキルアップを多角的に支援するため、以下のような学びの仕組みを整えています。 ●難易度に応じた国家資格手当を毎月支給する「資格手当支給制度」 ●研修や資格情報を集約したLearning Portal Site「SilCity」 ●1,200本以上のオンデマンド研修動画を随時更新し、最新の教育課題に対応 ●社外技術研修や社内勉強会・分科会を通じたスキル向上の場を提供 未経験の方からさらに成長したい方まで、誰もが学び続けられる体制を整えています。 |
教育研修制度 | 弊社では、年次別研修やOJT制度、各種社外研修など、成長をサポートする教育制度を幅広く整えています。 年間80時間の研修受講を推奨しており、23年度の実績では、技術職社員一人あたり平均73.7時間の研修を受講しました。 また、資格取得についても会社がしっかりとフォローしており、安心してスキルアップに取り組める環境です。 |
数字で分かる働く環境
有給取得率 |
79.2%
2024年度実績
|
---|---|
月平均所定外労働時間 |
14.15時間
2024年度実績
|
年間休日 |
122日
2025年度実績
|
平均年齢 |
34.1歳
2024年度実績
|
役員及び管理的地位にあるものに占める女性割合 |
8.5%
2024年度実績
|
男性育休取得率 |
53%
2024年度実績
|
女性育休取得率 |
100%
2024年度実績
|
外部評価

■健康経営優良法人
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる
企業として経済産業省・日本健康会議から認定されました。

■くるみん認定
従業員の仕事と子育ての両立を図るために定めた目標「一般
事業主行動計画」を達成し、一定の基準を満たした「子育て
サポート企業」として厚生労働省より認定されました。

■あいち女性輝きカンパニー
女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、
女性の活躍促進に積極的に取り組んでいる企業として、愛知県から
認証されました。

■大阪市女性活躍リーディングカンパニー
意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり、男性の育児や家
事について積極的に推進する企業として、大阪市から認証されま
した。イクメン推進企業にも認証されています。