外資系・独立系IT
社風
当社では「事業を発展・継続させていくうえでは丁寧な人材育成が不可欠」という考えのもと、入社後は5年間に渡る教育プログラムを実践しています。入社後は約3カ月間の新入社員研修を行いますが、その後も自律性に焦点を当てた教育プログラムで、「自ら考えて提案し、実際に行動に移しながら最後までやり抜く」というファンダメンタル(基礎)を涵養していきます。5年という年月を経て基礎をしっかりと築いていくことが、長期的な目線での大きな成長と成果に繋がっていきます。
教育研修制度
キャリアの積み方・成長のモデル | |
---|---|
教育研修制度 | 主体的に自らのキャリアを切り拓く人材を育成するため、若年層からベテラン社員にいたるまで幅広く研修の機会を用意しています。日々の業務(OJT)と研修(Off-JT)を組み合わせることで、ビジネスパーソンとしての意欲向上を成長に繋げています。 研修プログラム一例(2025年度) ・新入社員研修 ・SE研修(SE職配属社員) ・基礎力強化プログラム(2年目~4・5年目社員) ・新任課長研修 ・部門長研修 |
数字で分かる働く環境
平均勤続年数 |
17.6年
2025年7月20日現在
|
---|---|
月平均所定外労働時間 |
20.2時間
2024年度
|
平均年収 |
780万円
2025年度
|
年間休日 |
121日
2025年度
|
平均年齢 |
42.5歳
2025年7月20日現在
|
男性育休取得率 |
76.9%
2024年度(育児目的の休暇を含む)
|
女性育休取得率 |
100%
2024年度
|
ワークライフバランス
勤務制度 | 保存有給休暇、年次有給休暇の時間単位取得、時差出勤等 |
---|---|
介護休暇 | 介護休業、介護短時間勤務、介護休暇、休日労働・深夜勤務・時間外勤務免除、フレックスタイム等 |
外部評価

2018年12月に、女性活躍推進法に基づく優良企業として、「えるぼし」の認定を取得いたしました。
内田洋行グループでは他に、(株)ウチダシステムズが「えるぼし2 段階目」(2021年4月)、ウチダ人材開発センタ(株)が「えるぼし3段階目」(2021年8月)を取得しています。

2019年4月3日に、東京労働局より「次世代育成支援推進法」に基づく「子育てサポート企業」として認定を受け、次世代育成支援企業認定マーク「くるみん」を取得いたしました。

経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。