電子部品電機・精密機器・電子部品
社風
経営理念:社会と共に、顧客と共に、従業員と共に成長する企業
企業ミッション:エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する
【求める人物像】
■新電元の価値観(理念・ミッション等)に共感できる
■自ら意欲を持ってチャレンジし、課題解決に向けて、粘り強く取り組むことができる
■相手の立場に立って、物事を考え、周囲を巻き込むことができる
■海外で活躍してみたいという意欲がある
【選考基準】
「人物重視」の選考を行います。
特に、向上心やチャレンジ精神の旺盛な方とともに仕事をしていきたいと考えております。知識やスキルについては、入社後に身に付けていただくことも可能です。しっかりと目標を持って、前向きに仕事に取り組む気持ちを重要視します。
【人事評価制度】
(1)当社では能力および業績を客観的基準によって評価し、昇格・昇進、適正な配置などを実施
(2)フォローアップ面談で上司評価と自己評価とのギャップを認識
(3)ギャップが明らかになったことで、上司が求めているものが明確化
(4)目的・目標に沿った行動が可能
※資格等級ごとに必要な職務や職能の基準が明確化されています
教育研修制度
キャリアの積み方・成長のモデル | 企業の成長に欠かせない人財を大切にしていく文化があります。配属後は、「パーソナルコーチ」として年齢の近い職場の先輩と一緒に仕事をしていくので安心して、OJTの中でしっかりと仕事が覚えられる環境です。 キャリアや業務内容に応じた多彩な教育・制度で社員の成長をしっかりとサポート。入社後3ヶ月間は、社会人の基礎を学ぶ「新入社員研修」から始まり、メーカーのものづくりの基礎を学ぶため、現場研修も実施しています。 【入社1年目の研修内容】 ・内定者教育(入社前4ヶ月) eラーニングを用いて、ビジネスマナー・メーカーの基礎について理解を深めます。 ・新入社員研修(4月) ビジネスマナー、報告練習、事業内容、メーカーの基礎、技術、品質、安全衛生などについての研修を行います。 ・現場研修・製造職への配属(5月~) メーカーの基礎を学ぶことを目的に、実際に製品に触れ、製品知識を高めていただき、 即戦力として活躍できるよう研修を行います。(最終的には中核社員として活躍を期待!) |
---|---|
自己啓発制度 | 制度あり 業務に関する資格取得や通信教育については、全額費用補助や表彰制度があります。また、自己啓発の通信教育講座も制度化しています。 ・公的資格取得制度(資格取得に対して報奨金を支給) ・英会話教育(オンライン英会話教育を実施) ・通信教育(多数の通信教育講座から自由に選択可能) |
教育研修制度 | 制度あり ・新入社員教育(内定者教育、グループ会社全体での合同研修、会社独自の研修、フォローアップ研修、現場実習など) ・階層別教育(昇格時教育を各階層別に実施) ・技術・品質教育(社内の技術者が若手技術者に教育を実施) |
数字で分かる働く環境
平均勤続年数 |
18.3年
(2025年4月1日時点)
|
---|---|
有給取得率 |
100%
(2024年度実績)
|
月平均所定外労働時間 |
9.6時間
(2024年度実績)
|
年間休日 |
127日
(2025年度実績)
|
平均年齢 |
40歳
(2025年4月1日時点)
|
育休取得率 |
100%
|
男性育休取得率 |
100%
取得対象者:3名 取得者:3名(2024年度実績)
|
女性育休取得率 |
100%
取得対象者:1名 取得者:1名(2024年度実績)
|
育休復帰率 |
100%
|