メーカー系・ユーザー系IT
外資系・独立系IT
教育研修制度
自己啓発制度 | 資格取得奨励金制度、など 合格時の報奨金以外にも、各種資格取得のため受験費用の補助や関連するトレーニングの費用補助などによる支援も行っています。 |
---|---|
教育研修制度 | ★新入社員研修 入社して3~4ヶ月は社会人としての基本研修の他、クラウド・ネットワーク・プログラミング等ITの基礎知識に関する全体研修を行います。 その後、部門ごとの専門研修や、先輩社員について(ブラザー・シスター制度)実際の業務に携わりながら仕事の進め方を覚えていきます。 ★年次・階層別研修 各階層、役割で求められる知識・スキルを習得し、現場で活躍する社員を育成するための参加必須プログラムです。 役職者向けの研修では、リーダーシップスキル、マネジメントスキルの強化を行い、年次研修では、課題解決力やコミュニケーションスキルの向上をサポートしています。 ★ビジネス研修 社員のビジネス能力を向上させるためのプログラムです。 自身の興味やニーズに合わせてコースを選択することができます。集合研修だけでなく、E-learning でも受講できるため、自分のペースで学び、スキルを向上させることができます。 ★職種別専門スキル研修 IT 技術について学ぶためのプログラムです。IT の基礎から、Azure や Microsoft 365などのクラウドサービス、ネットワークやセキュリティなどについて学ぶことができます。座学だけではなくハンズオン形式で実際に触りながら理解を深める研修も多数用意しています。 ★課題別研修 情報セキュリティ、コンプライアンスやヘルスケアなど社員に確実に理解して欲しい内容をテーマ別に学ぶためのプログラムです。全社員必須プログラムとして、社員のリテラシー向上を図ります。 |
数字で分かる働く環境
平均年齢 |
34歳
※2024年9月30日現在(単体)
|
---|---|
男性育休取得率 |
43%
※2023/10~2024/9全社実績
|
ワークライフバランス
勤務制度 | フレックスタイム制度、テレワーク勤務制度、時短勤務制度、ストック休暇制度、産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、Uターン・Iターン制度、社内公募制度 |
---|