重電・産業用電機電機・精密機器・電子部品
| 日程 | イベント名 | 内容 | 対象卒業年度 |
|---|---|---|---|
| 25年12月23日~ | 【開発職】製品企画を体験しよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆ | 【開発職】製品企画を体験しよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆ こちらのプログラムでは、実際に日東工... | 2027年卒 |
| 25年12月19日~ | 【設計職】3DCADを使って製品を設計してみよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆ | 【設計職】3DCADを使って製品を設計してみよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆ こちらのプログラム... | 2027年卒 |
【開発職】製品企画を体験しよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆
- 募集人数
- 20名
- 申込締切日
- 12月15日
【開発職】製品企画を体験しよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆
こちらのプログラムでは、実際に日東工業にお越しいただきグループワークを通して日東工業の開発職を体験していただきます。
☆楽しかった、会社の雰囲気が良く分かった、フィードバックにより 成長や課題が把握できたと好評のプログラムです
時間は9:30~16:45の予定です。
\仕事体験ポイント/
・製品開発の視点やポイントが学べる
・ニーズ高まる「プライベートボックス」の開発体験!
・現役開発職からフィードバックがもらえる!質疑応答の時間もアリ
\こんな方におすすめ!/
・自分で考え、試行錯誤しながら品質にこだわった仕事をしたい
・企画から完成まで関われるような仕事がしたい
・課題に対しての最適解を考えるのが好き
・がっつり重い仕事体験よりも1日で気軽な体験をやりたい
※事情により一部プログラムを変更する場合もございます
| 対象学科系統 | |
|---|---|
| 対象卒業年度 | 2027年卒 |
| 実施期間・日数 | 2025年12月23日
~ 2026年01月09日 1日間 |
|---|---|
| 実施形式・場所 |
対面 〒 480 - 4801 愛知県長久手市蟹原2201番地 |
| 特長 | 開発という仕事は様々なプロセスを経て製品を形にしていきますが、今回はその最初の段階「製品を企画する」という部分をピックアップしました。 皆さんには、コロナ禍で需要が急増した一人で使える個室ブース「プライベートボックス」の開発者となっていただきます。 「何の目的のために、どんな条件のもと、製品を開発していくのか」「製品を作るにはどんなことを考えなくてはいけないのか」を考えていただき、課題発見やアイディアを出し等自分の思いを商品化していく流れを、実際の開発ステップに従いリアルに体験していただきます。 |
| 参加者の声 | ・開発のプロセスを学べる機会となってためになった。 ・インターンシップということで緊張していたが、社員さんの雰囲気や環境がとてもよかったのでしっかりとコミュニケーションをとることができた。 ・実際に仕事の体験をしたことで、自分の考え方を改めて学ぶことができた。さらに、チームとの協力や意見の交換の大切さを学んだ。現場で働いている人の貴重な意見や感想が聞けて良かった。 |
| 会える人物 | ベテランエンジニア中堅・若手エンジニア |
| 選考の有無 | 無 |
| エントリー方法 | マイナビ2027よりご応募ください。 https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88966/is.html |
| 連絡先 | 〒480-1189 愛知県長久手市蟹原2201 TEL: 0561-64-0113(人事部人財開発課/藤本・武和) email: saiyo@nito.co.jp |
【設計職】3DCADを使って製品を設計してみよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆
- 募集人数
- 5名
- 申込締切日
- 12月11日
【設計職】3DCADを使って製品を設計してみよう!〈対面開催〉☆理系学部不問☆
こちらのプログラムでは、実際に日東工業にお越しいただき
CADを使いながら日東工業の設計職を体験していただきます。
☆実際の設計で気を付けなければいけないことを知れた、
今後に活かせる経験になったと好評のプログラムです
時間は9:30~16:45の予定です。
\仕事体験ポイント/
・製品設計の視点やポイントを学べる!
・実際にCADを使っての実習!
・設計職・開発職社員から仕事のリアルな話が聞ける!質疑応答の時間もアリ
\こんな方におすすめ!/
・自分で考え、試行錯誤しながら品質にこだわった仕事をしたい
・企画から完成まで関われるような仕事がしたい
・課題に対しての最適解を考えるのが好き
・がっつり重い仕事体験よりも1日で気軽な体験をやりたい
※事情により一部プログラムを変更する場合もございます
| 対象学科系統 | |
|---|---|
| 対象卒業年度 | 2027年卒 |
| 実施期間・日数 | 2025年12月19日
~ 2026年01月13日 1日間 |
|---|---|
| 実施形式・場所 |
対面 〒 480 - 4801 愛知県長久手市蟹原2201番地 |
| 特長 | このプログラムでは、実際に3DCADで設計をしながら日東工業の設計職を体験いただきます。 「完成品メーカーでは、どんなことを考えながら製品を設計していくのか」「日東工業では、どんなことを考えながら製品を設計していくのか」「お客様の要望を形にするにはどんな知識が必要か」を知っていただき、図面上と実際の製品での違い、設計の楽しさ、面白さ、むずかしさをリアルに体験いただきます。 先輩社員との質疑の時間もあります! |
| 参加者の声 | ・3DCADは初めての使用で、今回の仕事体験についていけるか不安だったが、基本的な使い方を教えてもらい、学んだことを活かして制作することができた。 ・設計仕事体験では、会社や業務の説明に加え、実際にCADを用いた設計体験を通じて、ものづくりの現場に近い学びを得ることができた。 ・開発設計についての講義、実際の体験を通して、実際に製品をつくるときのことを考えた設計の大切さや、そのときの考え方について学ぶことができた。今回の経験を今後のキャリア選択に生かしていきたい思う。 |
| 会える人物 | ベテランエンジニア中堅・若手エンジニア |
| 選考の有無 | 無 |
| エントリー方法 | マイナビ2027よりご応募ください。 https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp88966/is.html |
| 連絡先 | 〒480-1189 愛知県長久手市蟹原2201 TEL: 0561-64-0113(人事部人財開発課/藤本・武和) email: saiyo@nito.co.jp |