株式会社共和電業

計測機器電機・精密機器・電子部品

製品設計開発

汎用品の設計開発
製品設計開発
主な勤務地
東京都
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系化学系土木系材料工学系都市工学系物理系
OBOG情報

1.変換器(センサ)の設計開発:
【こんなことをします】
汎用品(さまざまな用途や分野に用いることができる)である「変換器(センサ)」(※)の設計開発を行います。

【具体的には】
新製品の企画・立案から設計開発・試作・検証・試験生産・量産・保守・メンテナンスまで、全てのステージに関わる仕事です。
「変換器(センサ)」は、実験・研究や工業用の計器として様々なフィールドで使われています。
自分が開発した製品が社会と人の安全を支え、安心な未来づくりに貢献していることを実感できるやりがいのある仕事です。
(※)ロードセル(荷重変換器)、圧力変換器、加速度変換器、トルク変換器、変位変換器 など

2.測定器の設計開発
【こんなことをします】
汎用品(さまざまな用途や分野に用いることができる)である「測定器」(※)の設計開発を行います。

【具体的には】
測定器は電気系のイメージがありますが、実はひずみ測定の技術や筐体を設計する技術も必要になります。
配属後は測定器開発の教育を十分に受けることができます(学校の専攻に関係なく活躍ができる職種です)。
(※)「ひずみアンプ」(当社のコア製品である「ひずみゲージ」からの微小信号を増幅するもの)や、測定したデータを無線伝送する製品。その他 測定データを記録するためのデータレコーダなど

特注品設計開発

お客様に合わせた開発
特注品設計開発
主な勤務地
東京都
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系化学系土木系材料工学系都市工学系物理系
OBOG情報

【こんなことをします】
個別のお客様に特化した製品の設計開発を行います。
【具体的には】
お客様のニーズに寄り添い、お客様個別の要望に合った製品の設計開発をおこないます。具体的には、目に見えない物理量を計測するセンサや測定器、そして、それらのデータをお客様が知りたい情報に目に見える形するソフトウェアを設計開発しています。
特注品技術部はこうした変換器、測定器、ソフトウェアに関するグループ有し総合的なシステム製品の提案も行っています。
設計開発の業務を通して、普段の生活では見ることのできない設備を見たり、体験できないような試験に携わったりと貴重な経験ができる機会があります。
また、お客様の声を直接聞く機会が多く、自分が設計開発した製品の評価を直接感じることができる職場です。

ソフトウェア開発

出身学部を問いません
ソフトウェア開発
主な勤務地
東京都
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系建築系化学系土木系材料工学系都市工学系物理系
OBOG情報

【こんなことをします】
ファームウェア(計測器の中でCPUを制御するソフトウェア)や、アプリケーションソフト(計測器を制御するWindows向けのソフトウェア)の開発を行います。

【具体的には】
デジタル社会での生活やビジネスにおいてソフトウェアの存在は必要不可欠ですが,計測技術においてもそれは例外ではありません。
目に見えない「ひずみ」「応力」「加速度」などを当社製品である変換器や測定器で電気信号、デジタルデータに変換し、そしてお客様が知りたい情報をソフトウェアによって目に見える形にしていきます。

フィールドエンジニア

インフラ系エンジニア
フィールドエンジニア
主な勤務地
東京都
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系建築系化学系土木系材料工学系都市工学系物理系
OBOG情報

【こんなことをします】
様々な顧客設備に向けて提供している新規計測システムの設計開発から施工管理までを行います。

【具体的には】
当社は高速道路・ダムシステム・都市インフラ・各種エネルギー施設(例:風力発電所)など様々なお客様に技術・製品を提供しています。
人々の生活を支える設備や最先端の研究開発への支援に至るまで、あらゆる計測分野に携わることができます。
時には国家プロジェクトや地図に残るものの計測を行う場合もあり、
スケールが大きくやりがいと達成感を感じられる仕事です。

プロダクトデザイナー

工業デザイン
プロダクトデザイナー
主な勤務地
東京都
学科系統
デザイン工学系
OBOG情報

【こんなことをします】
UI・UX設計やCI(コーポレートアイデンティティ)構築など横断的なデザイン業務を行います。

【具体的には】
小さな変換器(センサ)から大型計測器に至るまでのプロダクトデザイン業務を軸とします。
自分のデザイン案が採用されて、実際に製品化されることにやりがいが感じられる仕事です。
モノづくり特有の「生み出す喜び」を強く感じることができます。

国内営業

国内営業
主な勤務地
東京都 大阪府 愛知県
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系建築系生物・生命学系化学系土木系経済・経営工学系材料工学系都市工学系化学工学系環境・資源系物理系数学系農学系デザイン工学系文系
OBOG情報

【こんなことをします】
幅広い分野・フィールドに向け、当社製品である「ひずみゲージ」と計測コンサル業務の提案を行います。

【具体的には】
70年以上の開発と改善により培った計測技術の提案を担います。
お客様の課題解決を図り、計測を通じて社会と人の安全を実現することがミッションです。
当社の強みであるフィールドビジネスの提供によって、洋上風力発電を始めたとした再生可能エネルギーや電気自動車の普及を加速させることができます。
脱炭素社会の実現と安心で持続可能な未来を目指します。

インフラ営業

インフラ営業
主な勤務地
東京都 大阪府 愛知県
学科系統
機械系情報・通信電気・電子系建築系生物・生命学系化学系土木系材料工学系都市工学系化学工学系環境・資源系物理系数学系農学系デザイン工学系文系
OBOG情報

【こんなことをします】
社会の様々なインフラに向けて、安全と維持管理を目的とした計測技術の提案を行います。

【具体的には】
ダム・都市土木・鉄道など様々な国内インフラに対し、計測技術や計測システムの提案を担います。
提供・納入がゴールではなく、納入後のサポートを通して永続的にインフラの安全性を高めることが目的です。
製造・販売元とお客様という関係ではなくパートナーとして、安心安全な社会構築を共に目指します。

エントリーする