機械造船・機械
化学2(ファインケミカル・その他分野)化学・医療
建築設備建設
技術営業職(メンテナンス/設備/防災機器/消防車輌)
- 主な勤務地
- 東京都 大阪府 愛知県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系建築系化学系
- OBOG情報
【メンテナンス営業職】
既存の建築物の安心安全を担う仕事です。
建物所有者や管理会社に対し、消防法で半年ごとに義務付けられた保守点検契約の締結に向けた営業活動を行います。また、自分が担当する顧客(保守点検契約先)に対し、消防設備の老朽化や建物自体の改修工事の機を見て、消防設備の改修工事を提案し、自ら受注した改修工事の施工管理まで行います。
保守点検は必ず年2回売上がたちますので、事業に安定をもたらします。また、改修工事は利益率が高いことから、利益貢献度の高い仕事です。
消防設備点検の対象物は広範にわたるため、消火設備、自動火災報知設備を問わず幅広い知識を身につけることができます。
【設備営業職】
主に新築建築物の安心・安全を担う仕事です。
建物の規模や特徴を踏まえ、消防設備の新規工事をゼネコンやサブコンに提案します。 顧客と良好な関係を築き、大規模ビルの建築計画等の情報をいち早く把握し、設備提案を行います。次工程は施工管理職が担うため、工事の売上、利益率はもちろん、工期や施工しやすさへの配慮が求められます。前工程の設備設計・積算部門と次工程の施工管理部門とは綿密な打ち合わせを行います。
特に消火設備工事の請負金額は大きいため、売上高への貢献度が高い仕事です。
また、著名物件の工事受注にも関わる機会が持てます。
【防災機器営業】
自社製品の消火器を中心とした消防設備機器や防災製品を、販売代理店に提案します。 販売代理店といえどもNDCの専売店ではないため、担当する販売代理店の取り扱いシェアを増やすべく、積極的な訪問による信頼関係の構築や差別化商品の提案を行います。
NDCは“総合防災企業”として、商品のラインナップが豊富なため、お客様への提案がしやすい環境にあります。また、新商品を上市する場合には、拡販に中心的な役割を果たします。
設備設計・積算職
- 主な勤務地
- 東京都
- 学科系統
- 機械系電気・電子系建築系化学系都市工学系
- OBOG情報
【設備設計・積算職】
営業担当者から顧客要求事項をヒアリングし、消防法令の基準をクリアするよう設備や機器の設置場所を検討し、AutoCADで最適な設備を設計します。
また、設計図面上の機器の数量や配管の種類、長さ等を確認し、積算資料に基づいて見積書を作成し、依頼元の設備営業職に連携します。
内勤業務が中心ではありますが、設計にあたり物件の状態を直接確認する必要があれば現地調査に赴きます。また、設計者として、顧客説明のため営業担当者に同行することや、設計が法に適合するだけでなく、地方のローカルルールを満たすものであるかどうか、現地消防と打ち合わせを行うこともあります。
日々の業務を通じて消防法令や設備の知識が蓄積するため、営業部門等から頼られる存在でもあります。
研究開発職(機械・電気電子・化学)
- 主な勤務地
- 千葉県 福島県
- 学科系統
- 機械系電気・電子系化学系
- OBOG情報
消防設備、消火器に関する火災感知・消火条件の追求や製品を支える新たな技術の検証などの「基礎研究」と高品質でより競争力のある「製品開発」を行います。
機械、電気、化学系出身者が中心となって第一線で活躍しています。
消防法の枠から一歩踏み込んだ差別化商品の開発に尽力する弊社では、研究開発職の採用枠を拡大しています。
【機械系】「消火」分野で活躍します。消火器、消火設備の構造検討、製品設計、実験・性能評価等を行います。例えば消火設備に使用される水、泡、粉末、ガスが火災時に一定の流量、一定の時間内に適切に放出されるよう理論的根拠に基づく仮説を立て、実験と性能評価を行います。流体力学や熱力学、材料力学などの知識が活かせます。
【電気電子系】主に「火災報知」分野で活躍します。弱電系設備である自動火災報知設備は、感知器(センサ)と受信機(制御盤)で構成され、制御や電子回路設計等の知識を活かせます。より早く火災の端緒を掴むため、光ファイバーを用いた熱センサーシステム等、新領域にも踏み込んだ開発を行っています。
【メカトロ系】機械系、電気電子系双方を学んできているため、消火、火報いずれの分野でも活躍できます。各分野の機器開発で経験を積んだ後、機器を連動させるシステム開発にも携われます。
【化学系】「消火薬剤」分野で活躍します。消火器や消火設備に使用する泡、粉末、ガスは、用途に応じて多種多様なため、用いる薬剤の性質や相性を踏まえて配合し、法定以上の消火能力を持つ消火薬剤の開発を行います。有機・無機問わず化学の知識が活かせます。
弊社では、近年環境面への配慮から、有害性物質を含有する消火薬剤に代替するクリーンな消火薬剤の研究開発にも注力しています。
機器技術職(制御盤設計)
- 主な勤務地
- 福島県
- 学科系統
- 電気・電子系
- OBOG情報
電気電子系、メカトロ系に限り配属可能です。
道路トンネルや発電所、プラント、船舶等、特に高度な安全性が要求される設備へ納入する火災受信機や総合防災盤、消火制御盤等を中心に、SolidWorks等を使用した制御盤の筐体図面の作成や、制御盤内の電子回路設計を行います。また、R型(記録型)火災受信機のソフトウェア開発の業務も行っています。
設置場所によって顧客要求事項が異なるため、基本的に対応案件は特注仕様です。
電子回路設計にあたり、アナログ回路の知識を活かすことができます。
NDCが今後より成長していくためには、既に実績のある消火分野に留まらず、自動火災報知設備分野での伸長が欠かせません。そのために、電気電子系人材を強く求めています。
施工管理職(消防設備)
- 主な勤務地
- 東京都 愛知県 大阪府
- 学科系統
- 機械系電気・電子系建築系化学系
- OBOG情報
街のランドマークになるような高層ビルやテーマパーク、商業施設から、高度の安全性が要求されるプラント施設に至るまで、様々な建築物に対する消防設備工事の施工管理を行います。
施工管理と聞くと、土木建築を思い浮かべる方も多いと思いますが、NDCは消防設備メーカーとして、設備サブコンから消火設備や自動火災報知設備等の消防設備工事を受注し、専門工事会社の立場で管理を行います。そのため、消防設備に特化した専門知識をもって管理にあたることから、【消火設備であれば機械系、自動火災報知設備であれば電気電子系出身者が中心】となって活躍しています。また、泡消火や粉末消火が主に用いられる【プラント設備では、機械系、電気電子系に加え、消火薬剤の理解に親しみやすい化学系出身者】も活躍しています。
施工管理の仕事は、施工計画どおり工期内に工事を完成させるための「工程管理」、現場でけが人、病人を出さないための「安全衛生管理」、特に安全性が要求される設備であるがゆえ、設置後にも作動試験を重ねる「品質管理」、人・材料等あらゆる面で無駄を出さない「コスト管理」を行います。
顧客であるゼネコンやサブコン、他の設備会社の施工管理者との連絡調整や、直接工事を行う協力会社との綿密な打ち合せが必要な仕事であるため、【コミュニケーション能力】が非常に活きます。
優秀な施工管理者がいればいるほど工事物件の受注が可能になりますので、消防防災業界でナンバーワン企業を目指す上で、研究開発と並んで【特に重要視している職種】です。
自社の製品、設備が実際にどのように設置され、起動するのかもっとも理解を深められる仕事でもありますし、現場経験を積みながら消防設備士や施工管理技士資格を取得することで【手に職をつけることができる仕事】でもあります。
また、自分が納めた設備が【直接カタチに残り、そしてそれが世の中の安心・安全を守る社会貢献性の高い仕事】であることが大きなやりがいの一つでもあります。