株式会社タムラ製作所

電子部品電機・精密機器・電子部品

専門技術を極め、エンジニアとして邁進

 タムラ製作所に入社して、電気設計の基礎から3D-CADやシミュレーション解析を学び、現在はエンジニアとしてエコカーの普及に不可欠な「車載用リアクタ」の電気設計業務に取り組む對馬麻美さん。設計から試作・量産化まですべてに関わる仕事の魅力、コミュニケーションの対殺さ、社員の働きやすさを重視した職場環境や社風などについて、詳しく語ってくれました。

入社の動機と決め手! 設計から製品ができあがるまで、直接関わる仕事を求めて

 エンジニアとして、製品に直接関わるところで設計業務ができる会社を探していた中で、タムラ製作所に出会いました。面接では、現在の上司に「初期の設計段階から製品ができあがるまで、自分の手の届くところで業務を行える」という話を聞き、工場見学でも実際に仕事の現場を見て、「この会社なら自分のやりたい仕事ができる」と確信し、入社の意思を固めました。
 また、車載製品という日常生活に身近な存在である「自動車」に搭載する製品を手がけることを担当することができ、自分の選択は正しかったと、とても満足しています。

入社の動機と決め手! 設計から製品ができあがるまで、直接関わる仕事を求めて

 

今の仕事! 脱炭素社会の実現に貢献する「車載用リアクタ」の設計・試作を担当

 脱炭素社会の実現に向けて自動車業界では技術革新を加速させており、ハイブリッド車や電気自動車などエコカーの世界的な市場拡大がますます期待されています。その基幹部品であり、当社の重要成長戦略の一つである「車載用リアクタ」の設計・試作を担当しています。これはエコカーの普及に不可欠な技術であり小型化・低損失・静音化に加え、エンジンルーム等の厳しい搭載環境に耐えうる高い信頼性が求められます。
 私が担当している業務は、お客様である昇圧コンバーターを製造するメーカーのニーズに基づいて、仕様に見合った形状や特性を考え、3D-CADを使用して設計とシミュレーション解析を行うこと、試作業務への立合いなどです。設計や解析は基本的に一人で行いますが、社外のお客様はもとより、社内各部署の人たちとも円滑にコミュニケーションをとりながら仕事を進めていくことが重要です

今の仕事! 脱炭素社会の実現に貢献する「車載用リアクタ」の設計・試作を担当

大学時代の学びがこんなところで活かされる 電磁気学の知識が、車載用リアクタと根底でつながる

 高校時代に数学と物理が好きだったので、進路は理系を選択しました。大学では電力工学に興味を持ち、発電から送電までのシステムについて学びました。大学院に進学後は研究室で発電設備や電力機器の部分放電の研究に取り組みました。
 電力と車載製品という違いはありますが、学生時代に電磁気学の授業で学んだことは、車載用リアクタの基本原理に根底でつながる部分もあって、仕事を行っていく上での基礎知識として役立っています。

大学時代の学びがこんなところで活かされる 電磁気学の知識が、車載用リアクタと根底でつながる

 

仕事のやりがい! 設計したモノが形となったとき、達成感とやりがいを実感

 お客様のニーズを満たすためには、電気設計・シミュレーション解析で試行錯誤を繰り返しながら、時間と労力をかけてできあがったモノを何度も提案していくことが求められます。そして、自分が設計したモノが試作段階で実際に形となって、シミュレーション解析で狙った通りの測定結果が出た時には、達成感と共に大きなやりがいを実感できます。
 しかし、製品のクオリティを追及していく一方で、コストや納期などを含めたさまざまな課題に直面することもあります。そんな時、自分一人で対処することが難しかったり、わからないことがある場合は、上司や先輩に相談して適切なアドバイスを得て、課題を乗り越えていきます。
 同じ部署には専門知識を持った方々がたくさんいて、どんな質問にも親身に向き合ってくれます。そのような何でも気軽に相談できる話しやすい社風も、当社で働くうえでの大きなメリットの一つだと感じています
また、年齢やキャリア、男女の区別なく、新しいことにチャレンジさせてもらえたり、積極的な提案を歓迎する風土も魅力で、日々の仕事のモチベーションにつながっています。

仕事のやりがい! 設計したモノが形となったとき、達成感とやりがいを実感

次の目標へ! 自分が手掛けた製品が搭載された自動車に乗ってみたい!

 車載製品は量産化されるまで数年を要します。これまで設計から試作まで携わってきた仕事は、今後は案件ごとに生産ラインに乗って量産化へ進んでいきます。私はエンジニアとして、この最終工程にまで関わることになります。正確にモノができるかどうか進捗状況を確認し、不具合や問題が発生した場合は、設計段階まで遡って検証を行い、解決していくことも大切な役割です。
 苦労や困難を伴うこともありますが、それ以上に自分が仕掛けたリアクタが量産化を実現した時を考えると今から楽しみです。そして、製品として実際に搭載された自動車に乗れる日が来るのを待ち望んでいます。きっと格別な喜びが味わえると思います。
 また、並行して新たな案件も担当しながら、さまざまな経験を通してキャリアを積み重ね、専門技術やスキルを極め、エンジニアとしてさらなる高みを目指して成長していきたいです。

次の目標へ! 自分が手掛けた製品が搭載された自動車に乗ってみたい!
エントリーする