自動車自動車
| 日程 | イベント名 | 内容 | 対象卒業年度 |
|---|---|---|---|
| 25年11月01日~ | モリタグループでみつける!「もっと知りたい!モリタグループの仕事(技術職編)」 | モリタグループをもっと深く知りたい方必見! 先輩社員の仕事紹介VTRで、技術職のリアルな姿をお... | 全対象 |
| 25年11月01日~ | 【WEBトークイベント】社会に役立つものづくりの裏側 | モリタグループの先輩社員とのトークセッションを通じて、「社会に役立つものづくりの裏側」をお伝えします... | 全対象 |
| 26年02月01日~ | 【2月開催】モリタグループを間近で理解する 少人数制工場見学 | 消防車両・環境車両の製造現場を見学できる貴重な機会! モリタグループの工場で、実際の製造現場を... | 全対象 |
モリタグループでみつける!「もっと知りたい!モリタグループの仕事(技術職編)」
- 募集人数
- 50名
- 申込締切日
- 02月28日
モリタグループをもっと深く知りたい方必見!
先輩社員の仕事紹介VTRで、技術職のリアルな姿をお届けします。
会社の強み、職種、働く人のリアル、採用の流れまで、60分でモリタグループの魅力を丸ごと理解できます。
各回、紹介社員が異なります。ご都合の良い日にどうぞお気軽にご参加ください。
詳細
【こんな方におすすめ】
・モリタグループに興味があり、さらに詳しく知りたい
・実際にどんな仕事をしているのか具体的に理解したい
・先輩社員のリアルな働き方を知りたい
・モノづくり企業で活躍するイメージを持ちたい
・理系の活躍の場を知りたい
※技術職は主として理系の方の採用とさせていただいております。
文系の方の参加もできますが、技術職での採用は難しいためその旨ご承知の上ご参加ください。
【実施方法】
Zoom(オンライン)
※カメラOFFでの参加で構いません。リラックスしてご参加ください。
【実施内容】
1.会社説明(10分)
モリタグループの事業内容と強み、社会での役割をご紹介します。
2.職種紹介(10分)
理系が活躍できる多彩な職種の全体像をご説明します。
3.先輩社員仕事紹介VTR(10分)
★イベントのメイン★
実際に活躍する先輩社員のインタビュー動画を参加者に限定公開
仕事内容、やりがい、苦労、成長の実感など、リアルな声をお届けします。
4.福利厚生紹介(10分)
働きやすさを支える制度や環境について詳しくご紹介します。
5.採用情報(10分)
選考の流れ、エントリー方法などをお伝えします。
6.質疑応答(10分)
気になることは何でもお気軽にご質問ください。
※事情により内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。
【開催日時】
セミナー開催日程をご覧ください。
※各回、紹介社員が異なります。ご都合の良い日時を選んでご参加ください。
【所要時間】
約60分
【申込締切】
原則 開催日前日 正午まで
各日申込ページをご確認ください。
【当日の接続情報】
参加に必要な接続情報は締切日18時00分までにお送りします。
事前に準備いただくことはありません。
どうぞお気軽にお申込みください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
| 対象学科系統 | 機械力学・制御機械材料・材料力学流体工学熱工学生産工学・加工学知能機械学・機械システム設計工学・機械機能要素・トライボロジーエネルギー学航空宇宙工学船舶海洋工学医用工学ソフトウェアメディア情報学・データベース図書館情報学・人文化社会情報学情報学基礎感性情報学・ソフトコンピューティング知能情報学知覚情報処理・知能ロボティクス統計科学計算機システム・ネットワーク認知科学生体生命情報学システム工学制御工学計測工学通信・ネットワーク工学電力工学・電力変換・電気機器電子デバイス・電子機器電子・電気材料工学建築史・意匠建築構造・材料建築環境・設備都市計画・建築計画デザイン工学ナノ・マイクロ科学ゲノム科学生物分子科学生物科学動物生理・行動形態・構造植物分子生物・生理学生態・環境生物多様性・分類遺伝・ゲノム動態分子生物学構造生物化学機能生物化学生物物理学発生生物学細胞生物学進化生物学無機化学有機化学物理化学分析化学環境関連化学機能物質化学合成化学生体関連化学高分子化学繊維材料無機工業材料機能材料・デバイス有機工業材料土木材料・施工・建設マネジメント土木環境システム土木計画学・交通工学地盤工学構造工学・地震工学・維持管理工学水工学経済・経営工学材料加工・処理構造・機能材料無機材料・物性複合材料・物性金属物性金属生産工学社会・安全システム科学構造物の計画・設計施工技術建築学製図交通計画都市計画自然災害環境学化工物性・移動操作・単位操作反応工学・プロセスシステム生物機能・バイオプロセス触媒・資源化学プロセス放射線・化学物質影響科学環境動態解析環境影響評価・環境政策環境技術・環境材料資源保全学地球惑星科学農学応用生物化学応用微生物学植物栄養学・土壌学食品科学生物生産化学・生物有機化学森林学水産学農業経済学農業工学畜産学・獣医学境界農学実験動物学プロダクト・空間・建築・環境文系 |
|---|---|
| 対象卒業年度 | 2025年卒2026年卒2027年卒2028年卒2029年卒2030年卒2031年卒2032年卒2033年卒2034年卒 |
| 実施期間・日数 | 2025年11月01日
~ 2026年02月28日 |
|---|---|
| 実施形式・場所 |
WEB |
| 服装・持ち物など | 自由・カメラオフ参加OK! |
| 会える人物 | ベテランエンジニア中堅・若手エンジニア |
| 選考の有無 | 無 |
| エントリー方法 | 先着順 |
| 連絡先 | (株)モリタホールディングス人事部 新卒採用担当まで 連絡先 06-6208-1913 mail recruit@morita119.com |
【WEBトークイベント】社会に役立つものづくりの裏側
- 募集人数
- 50名
- 申込締切日
- 02月28日
モリタグループの先輩社員とのトークセッションを通じて、「社会に役立つものづくりの裏側」をお伝えします!
営業・設計・研究・開発など、さまざまな職種の社員がWEBリアルタイム登場。
文理問わず、モリタのモノづくりに興味がある方のご参加をお待ちしています。
★開催日程(全3回)★
第1回:11月26日(水)11:00-12:00
・消防車両事業 国際部・海外営業職社員
⇒国内営業を経て海外営業へ。
グローバルな視点でのお客様対応や技術部門との連携について語ります。
・消防車両事業 設計職社員
⇒設計の立場から、お客様のニーズをどう製品に反映していくかをお話しします。
・研究職社員 電気系(調整中)
⇒研究開発の最前線で、次世代の製品づくり(塵芥車等)に挑戦する日々をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2回:12月18日(木)11:00-12:00
・消防車両事業 営業職社員
⇒営業の立場から、お客様との向き合い方や社内連携について語ります。
・環境車両事業 設計職社員
⇒設計業務の面白さや、環境車両製品を作り上げるプロセスをお伝えします。
・研究職社員 化学系
⇒研究部門での日々の業務や、消火薬剤に関する技術で社会に貢献するやりがいをお話しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3回:1月21日(水)11:00-12:00
登壇者調整中
※各回で登壇する社員が異なります。ご都合の良い日程をお選びください。
また、複数日程への参加、大歓迎!
★トークテーマ★
・一日の過ごし方(内勤・外勤)
・お客様との向き合い方(自分が大切にしていること)
・社内での連携と調整(仕事の進め方/仲間やチームとの関係性)
・仕事のやりがい/大変さ/社会貢献
★こんな方におすすめ★
・モノづくりに興味がある方(文理不問)
・社会貢献性の高い仕事に興味がある方
・技術職と営業職の連携に興味がある方
・モリタの社風や働き方を知りたい方
★実施方法★
開催形式: オンライン(Zoom)
所要時間: 約60分
服装: 自由(参加者の皆さんはカメラオンでの参加をお願いします)
| 対象学科系統 | 機械力学・制御機械材料・材料力学流体工学熱工学生産工学・加工学知能機械学・機械システム設計工学・機械機能要素・トライボロジーエネルギー学航空宇宙工学船舶海洋工学医用工学ソフトウェアメディア情報学・データベース図書館情報学・人文化社会情報学情報学基礎感性情報学・ソフトコンピューティング知能情報学知覚情報処理・知能ロボティクス統計科学計算機システム・ネットワーク認知科学生体生命情報学システム工学制御工学計測工学通信・ネットワーク工学電力工学・電力変換・電気機器電子デバイス・電子機器電子・電気材料工学建築史・意匠建築構造・材料建築環境・設備都市計画・建築計画デザイン工学ナノ・マイクロ科学ゲノム科学生物分子科学生物科学動物生理・行動形態・構造植物分子生物・生理学生態・環境生物多様性・分類遺伝・ゲノム動態分子生物学構造生物化学機能生物化学生物物理学発生生物学細胞生物学進化生物学無機化学有機化学物理化学分析化学環境関連化学機能物質化学合成化学生体関連化学高分子化学繊維材料無機工業材料機能材料・デバイス有機工業材料土木材料・施工・建設マネジメント土木環境システム土木計画学・交通工学地盤工学構造工学・地震工学・維持管理工学水工学経済・経営工学材料加工・処理構造・機能材料無機材料・物性複合材料・物性金属物性金属生産工学社会・安全システム科学構造物の計画・設計施工技術建築学製図交通計画都市計画自然災害環境学化工物性・移動操作・単位操作反応工学・プロセスシステム生物機能・バイオプロセス触媒・資源化学プロセス放射線・化学物質影響科学環境動態解析環境影響評価・環境政策環境技術・環境材料資源保全学地球惑星科学農学応用生物化学応用微生物学植物栄養学・土壌学食品科学生物生産化学・生物有機化学森林学水産学農業経済学農業工学畜産学・獣医学境界農学実験動物学プロダクト・空間・建築・環境文系 |
|---|---|
| 対象卒業年度 | 2025年卒2026年卒2027年卒2028年卒2029年卒2030年卒2031年卒2032年卒2033年卒2034年卒 |
| 実施期間・日数 | 2025年11月01日
~ 2026年02月28日 |
|---|---|
| 実施形式・場所 |
WEB |
| 服装・持ち物など | 服装: 自由(参加者の皆さんはカメラオンでの参加をお願いします) |
| 会える人物 | ベテランエンジニア中堅・若手エンジニア |
| 選考の有無 | 無 |
| エントリー方法 | 先着順 |
| 連絡先 | (株)モリタホールディングス 人事部 新卒採用担当 【tel】06-6208-1913(直通) 【mail】recruit@morita119.com |
【2月開催】モリタグループを間近で理解する 少人数制工場見学
- 募集人数
- 10名
- 申込締切日
- 02月06日
消防車両・環境車両の製造現場を見学できる貴重な機会!
モリタグループの工場で、実際の製造現場を見学し、先輩社員と直接交流できるイベントを開催します!
社会の安全・安心を支える消防車両・環境車両がどのように作られているのか、その裏側を体感してください。
工場見学だけでなく、先輩社員とのトークセッションや座談会も実施。
仕事のやりがいや働き方について、リアルな声を聞くことができます!
開催日程
【第1回】2月18日(水)12:30-16:30
環境車両工場見学
環境車両(塵芥車・散水車など)の製造現場を見学し、環境保全に貢献する製品づくりを体感できます。
場所: 兵庫県三田市テクノパーク28番地
定員: 10名(事前選考あり)
【第2回】2月25日(水)12:30-16:30
消防車両工場見学
消防車両の製造現場を見学し、社会の安全を支える製品づくりを体感できます。
場所: 兵庫県三田市テクノパーク1番地の5
定員: 10名(事前選考あり)
当日のプログラム
12:30-13:00 会社・事業概要説明
モリタグループの事業内容や強み、今後の展開についてご説明します。
13:00-14:00 工場見学
実際の製造現場を見学。製造工程や設備について、現場の社員が丁寧にご案内します。
※安全のため、ヘルメット・安全ゴーグルを着用いただきます。
14:10-15:10 先輩社員トークセッション
「社会に役立つものづくりの裏側」と題したトークセッション。
営業・設計・開発など、さまざまな職種の先輩社員が登場します。
15:20-16:20 質疑応答・座談会
先輩社員に直接質問できる時間。
仕事内容、働き方、キャリアパスなど、何でも気軽に聞いてください!
16:20-16:30 クロージング・解散
アンケート記入後、解散となります。
こんな方におすすめ!
・実際のモノづくりの現場を見てみたい方
・製造業・モノづくりに興味がある方(文理不問)
・消防車両・環境車両に関心がある方
・社会貢献性の高い仕事がしたい方
・先輩社員と直接話してみたい方
・モリタの職場の雰囲気を知りたい方
・学年・学部不問!1・2年生も大歓迎
参加条件・選考について
対象: 学生(大学生・院生・高専生)
※学年・学部不問!1・2年生、文系学生も大歓迎
定員: 各回10名
選考方法: お申込みいただいた方に個別に選考に関するご案内をお送りいたします。
各回の定員を超えた場合は、エントリー内容をもとに選考を行います。
以下の設問にご回答ください。
・工場見学に参加したい理由(300字以内)
・当社を知ったきっかけ・関心を持った理由(200字以内)
実施詳細
開催形式:対面(工場での実施)
所要時間:4時間
服装:動きやすい服装・スニーカー推奨
交通費:支給あり
注意事項:
工場見学時は、安全のためヘルメット・安全ゴーグルを着用いただきます
サンダル・ヒールでの参加はご遠慮ください
工場内での撮影は原則禁止とさせていただきます
申込期限:
第1回(2/18):1月30日(金)
第2回(2/25):2月6日(金)
選考結果通知:
第1回:2月6日(金)頃
第2回:2月13日(金)頃
※選考結果は、エントリー時にご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
アクセス
【第1回:環境車両工場】
住所: 兵庫県三田市テクノパーク28番地
最寄駅: JR福知山線「新三田駅」より路線バス20分
※詳細なアクセス方法は、選考通過者に別途ご案内いたします。
【第2回:消防車両工場】
住所: 兵庫県三田市テクノパーク1番地の5
最寄駅: JR福知山線「新三田駅」より路線バス10分
※詳細なアクセス方法は、選考通過者に別途ご案内いたします。
モリタグループについて
消防車両・環境車両のトップメーカーとして、社会の安全・安心を支え続けて100年以上。
国内高シェアの実績を誇り、海外展開も加速しています。
「現場でモノづくりを体感したい!」という方、お待ちしています!
積極受付中!
対象: 全学年・全学部
学年・学部不問!製造現場を見学し、先輩社員と話せる少人数制イベントです。文系学生も大歓迎。社会貢献性の高いモノづくりに興味がある方、お待ちしています!
| 対象学科系統 | 機械力学・制御機械材料・材料力学流体工学熱工学生産工学・加工学知能機械学・機械システム設計工学・機械機能要素・トライボロジーエネルギー学航空宇宙工学船舶海洋工学医用工学ソフトウェアメディア情報学・データベース図書館情報学・人文化社会情報学情報学基礎感性情報学・ソフトコンピューティング知能情報学知覚情報処理・知能ロボティクス統計科学計算機システム・ネットワーク認知科学生体生命情報学システム工学制御工学計測工学通信・ネットワーク工学電力工学・電力変換・電気機器電子デバイス・電子機器電子・電気材料工学建築史・意匠建築構造・材料建築環境・設備都市計画・建築計画デザイン工学ナノ・マイクロ科学ゲノム科学生物分子科学生物科学動物生理・行動形態・構造植物分子生物・生理学生態・環境生物多様性・分類遺伝・ゲノム動態分子生物学構造生物化学機能生物化学生物物理学発生生物学細胞生物学進化生物学無機化学有機化学物理化学分析化学環境関連化学機能物質化学合成化学生体関連化学高分子化学繊維材料無機工業材料機能材料・デバイス有機工業材料土木材料・施工・建設マネジメント土木環境システム土木計画学・交通工学地盤工学構造工学・地震工学・維持管理工学水工学経済・経営工学材料加工・処理構造・機能材料無機材料・物性複合材料・物性金属物性金属生産工学社会・安全システム科学構造物の計画・設計施工技術建築学製図交通計画都市計画自然災害環境学化工物性・移動操作・単位操作反応工学・プロセスシステム生物機能・バイオプロセス触媒・資源化学プロセス放射線・化学物質影響科学環境動態解析環境影響評価・環境政策環境技術・環境材料資源保全学地球惑星科学農学応用生物化学応用微生物学植物栄養学・土壌学食品科学生物生産化学・生物有機化学森林学水産学農業経済学農業工学畜産学・獣医学境界農学実験動物学プロダクト・空間・建築・環境文系 |
|---|---|
| 対象卒業年度 | 2025年卒2026年卒2027年卒2028年卒2029年卒2030年卒2031年卒2032年卒2033年卒2034年卒 |
| 実施期間・日数 | 2026年02月01日
~ 2026年02月28日 1日間 |
|---|---|
| 実施形式・場所 |
対面 〒 669 - 1339 兵庫県三田市テクノパーク |
| 服装・持ち物など | 工場見学時は、安全のためヘルメット・安全ゴーグルを着用いただきます サンダル・ヒールでの参加はご遠慮ください 工場内での撮影は原則禁止とさせていただきます |
| 会える人物 | ベテランエンジニア中堅・若手エンジニア |
| 選考の有無 | 有 |
| 連絡先 | 株式会社モリタホールディングス 人事部 採用担当 Email:recruit@morita119.com |