自動車自動車
事業領域
- 消防車輌事業
- 25
- 防災事業
- 25
- 環境車輛事業
- 25
- 産業機械事業
- 25
売上構成(地域別)
- 消防車輌事業
- 59
- 防災事業
- 24
- 環境車輛事業
- 11
- 産業機械事業
- 6
製品・サービス
はしご付消防自動車
製品説明
高層ビル火災や救助活動に対応する、最大54m級の大型はしご付消防自動車。限られた道路幅での展開、風圧への耐性、正確な位置制御など、高度な機械制御技術が求められる製品です。
関連技術
機械工学: 油圧システム設計、はしごの伸縮・屈折機構、構造解析
制御工学: 自動水平制御、風圧補正システム、アウトリガー制御
電気・電子工学: 車載電源システム、各種センサー統合、通信システム
情報工学: IoTによる消防現場可視化システム、遠隔監視・制御
流体工学: 高圧ポンプシステム、CAFS(圧縮空気泡消火装置)技術
材料工学: 軽量・高強度アルミ合金の採用、耐熱・耐久性材料開発
技術的チャレンジ
1台1台がオーダーメイドで、自治体の要望に応じた最適設計が必要。限られたスペースに最大機能を実装する設計力が求められます。
消防ポンプ自動車(CAFS搭載車)
製品説明
CAFS(Compressed Air Foam System:圧縮空気泡消火装置)を搭載した次世代型消防ポンプ車。水・消火薬剤・圧縮空気を混合して泡状で放射することで、従来の水消火に比べ消火効率を格段に向上させます。使用水量を大幅削減でき、環境負荷も低減します。
関連技術
流体工学: 泡生成メカニズム、最適混合比の研究
化学工学: 発泡剤の配合設計、消火メカニズム解析
機械工学: 高圧ポンプ設計、混合装置の機構設計、配管システム最適化
制御工学: 流量・圧力・混合比の自動制御
熱工学: 消火性能評価、冷却効果の解析
材料工学: 耐腐食性配管材料、シール材の選定
電気工学: ポンプ駆動制御、操作パネル設計、電動モーター制御
環境工学: 水資源削減効果、環境負荷評価
技術的チャレンジ
安定した泡質を生成する混合制御技術
異なる火災種別に応じた最適泡質の実現
コンパクトなシステム設計と車両への搭載
低温環境下でも確実に動作する信頼性設計
消火器
製品説明
ABC粉末消火器から自動消火装置まで、多様な消火器製品群。化学反応を利用した消火メカニズムと、確実に作動する機械機構の融合が重要です。
関連技術
化学工学: 消火薬剤の配合設計、消火メカニズムの研究
材料工学: 高圧容器の設計、腐食防止技術、軽量化技術
機械工学: 噴射機構の設計、バルブ・レバー機構の信頼性設計
環境工学: 消火器リサイクルシステムの構築、薬剤の再利用技術
電気工学: 自動消火装置の火災感知センサー、制御回路設計
設備工学: 消火設備全体の設計・施工技術
技術的チャレンジ
長期間の使用に耐える信頼性設計
環境に配慮した消火薬剤の開発
スプリンクラー等の大規模消火設備の最適設計
パッケージ型自動消火設備
製品説明
建物全体を火災から守る自動消火設備。火災感知と同時に自動で散水を開始し、初期消火を実現します。ビル、工場、倉庫、商業施設など、大規模建築物の安全を24時間365日守り続けるシステムです。配管設計から施工、保守まで一貫して提供します。
関連技術
機械工学: スプリンクラーヘッド機構、ポンプシステム設計
制御工学: 火災感知システム、自動弁制御
電気工学: 火災報知器との連動、制御盤設計、非常電源システム
建築工学: 建物構造を考慮した配管ルート設計、耐震設計
材料工学: 耐熱性材料の選定
技術的チャレンジ
複雑な建物形状に対応した最適な配管レイアウト設計
既存建物への後付け設置の施工技術
長期信頼性と保守性の両立
省スペース・省エネルギー設計
ギロチンプレス(切断機)
製品説明
金属スクラップを高速・高精度で切断する大型産業機械。巨大な刃で鉄鋼材や自動車部品などを瞬時に切断し、リサイクル処理を効率化します。鉄スクラップ業界で不可欠な設備として、循環型社会を支えています。
関連技術
機械工学: 大型プレス機構の設計、刃の強度計算、フレーム構造解析
材料工学: 超高硬度刃材の選定、耐摩耗性材料、熱処理技術
油圧工学: 高圧油圧システム設計(数十トンの加圧力)、油圧回路最適化
制御工学: 切断速度・圧力の自動制御、安全回路
電気工学: 大容量電動モーター制御、高電圧システム、省エネ駆動技術
情報工学: 保全システム、IoTセンサー統合
安全工学: 作業者保護システム、緊急停止機構、安全基準適合設計
振動工学: 切断時の衝撃・振動対策、基礎設計
技術的チャレンジ
様々な形状・硬度の金属を確実に切断する刃の設計
繰り返し荷重に耐える機械構造の疲労強度設計
切断と省エネルギー化の両立
長時間連続稼働に耐える耐久性と保守性
大型機械の精密な位置決めと制御
リサイクル処理施設(環境プラント)
製品説明
廃棄物を選別・破砕・圧縮し、有価物を回収する大規模プラント設備。金属、プラスチック、紙類などを分別し、資源として再利用可能な状態に処理します。IoT監視システムを組み込んだ次世代プラントで、循環型社会の実現に貢献します。
関連技術
機械工学: コンベア搬送システム、破砕機構、圧縮機構の設計
制御工学: プラント全体の自動制御、プロセス最適化、シーケンス制御
電気工学: 大型モーター群の制御、電磁選別装置、高圧配電システム
情報工学: IoTセンサーネットワーク、データ収集・分析AI・機械学習: 画像認識による廃棄物自動選別、異物検知システム
環境工学: 環境負荷評価、排気処理システム、騒音・振動対策
安全工学: 作業安全システム、防災設備、緊急停止システム
エネルギー工学: 省エネルギー設計
技術的チャレンジ
多様な廃棄物に対応する柔軟な処理システム設計
24時間連続稼働の安定性と保守効率の両立
環境規制をクリアする排気・排水処理技術
衛生車(バキュームカー)
製品説明
下水道や浄化槽の汚水・汚泥を吸引・収集・運搬する特装車輌。真空ポンプによる吸引システムと密閉タンクを搭載し、衛生的かつ効率的な作業を実現します。社会インフラの維持に欠かせない重要な環境保全車輌です。
関連技術
機械工学: 真空ポンプの設計、構造設計、ホース格納機構
流体工学: 真空吸引システム、汚水・汚泥の流動解析、配管設計
自動車工学: 特装車の架装技術、シャシとの統合設計、重量配分最適化
制御工学: 真空制御、作業工程の最適化
材料工学: 耐腐食性タンク材料(ステンレス等)、シール材の選定
電気工学: 車載電装システム、操作盤設計、安全装置の電子制御
環境工学: 臭気対策技術、密閉性向上、環境負荷低減
油圧工学: ダンプ機構の油圧システム
人間工学: 操作性向上、作業負担軽減、視認性確保
技術的チャレンジ
高粘度の汚泥を効率的に吸引する真空システム設計
完全密閉と臭気漏れ防止の両立
作業員の安全性と作業効率の向上
狭い住宅地での作業性を考慮した車両設計
過酷な使用環境下での耐久性確保
静音性と環境性能の向上
塵芥車(ゴミ収集車)
製品説明
ごみを強力に圧縮しながら収集する環境保全車輌。回転板式やプレス式などの圧縮機構により、通常の2~3倍の積載効率を実現します。油圧システムと機械機構を高度に統合し、作業効率と環境性能を両立。毎日の生活を支える社会インフラとして不可欠な車輌です。
関連技術
機械工学: 圧縮機構(回転板・プレス板)の設計、リンク機構、トルク計算
油圧工学: 高効率油圧回路設計、圧縮力制御、省エネ油圧システム
自動車工学: 車両架装技術、重心管理、動的安定性解析
制御工学: 圧縮工程の自動化、連続作業制御、安全機構
電気工学: 操作スイッチ配置設計、安全センサー統合
材料工学: 耐摩耗性鋼板、高強度フレーム材料、防錆処理
環境工学: 臭気対策、汚水漏れ防止、低騒音化技術
人間工学: 作業動線最適化、操作性向上、視認性確保
振動・騒音工学: 圧縮時の騒音・振動低減技術
デザイン工学: 美観と機能性の両立(グッドデザイン賞受賞実績)
技術的チャレンジ
圧縮効率の最大化と作業時間の短縮化の両立
多様なごみ種類に対応する汎用性の高い機構設計
油圧システムの省エネルギー化と高出力化
作業員の安全確保(巻き込み防止、誤操作防止)
都市部での静音性要求への対応
メンテナンス性と耐久性の向上
排出ガス規制、環境規制への適合